院長の職人歯科医コラム Column

HOME > 院長の職人歯科医コラム一覧 > 高齢者のケア(歯ブラシを口に入れない時は)

2012/02/28

高齢者のケア(歯ブラシを口に入れない時は)

高齢者のケアの中で歯ブラシを口の中に入れさせて
くれない方は、

① 口の衛生観念が乏しい方
② 認知症があるため認識できない方
③ 口の中に痛みのある方

などが考えられます。

口のケアが行われずに問題になるのは、むし歯や歯周病
ばかりでなく、口にたまった細菌のかたまり(プラーク)や
食べ物のかすが誤って肺に侵入することで起こる、誤嚥(ごえん)性
肺炎などの全身疾患を併発する可能性が高くなるからです。

① 口の衛生観念が乏しい方の場合

  口の衛生の重要性を理解し、磨くことの必要性を納得していただく
  ことが大切です。
  食事がおいしくなったり、口臭が無くなったりさっぱりしたりすること
  などから理解を深め、根気強い努力と励ましが大切です。

② 認知症のある方の場合

  簡単な方法から慣らしていく方法があります。
  まずお茶を飲むことから始め、次にお茶で口をすすぐことが
  できるようにして、そして綿球・綿棒・ガーゼなどを湿らせ、
  口唇、口の中と順に清拭(せいしき)を行って、歯磨きまでもっていく
  ようにします。

③ 口の中に痛みがある方の場合

  日常生活動作の低下に伴い、口のケアの拒否でしか痛みを訴えられない
  方もいます。
  一度専門家に見てもらうことも大切です。

いずれも、口に合ったケアをい探すことが大切です。


  まつお歯科  松尾孝夫    文献:福島民報

コラムの関連資料は、PDFファイルです。
PDF ファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader ® が必要です。
アドビ社のサイトより無料でダウンロード可能です。

Adobe - Adobe Readerのダウンロード